助成金診断

目次

労働条件明示のルール③

③無期転換申込機会の明示【労働基準法施行規則5条の改正】
「無期転換申込権」が発生する更新のタイミングごと※3に、無期転換を申し
込むことができる旨(無期転換申込機会)の明示が必要になります。
※3 初めて無期転換申込権が発生する有期労働契約が満了した後も有期労働
契約を更新する場合は、更新のたびに、今回の改正による無期転換申込機会
と無期転換後の労働条件の明示が必要になります。
④無期転換後の労働条件の明示【労働基準法施行規則5条の改正】
「無期転換申込権」が発生する更新のタイミングごと※3に、無期転換後の労働
条件の明示が必要になります。
均衡を考慮した事項の説明【雇止め告示※2の改正】
「無期転換申込権」が発生する更新のタイミングごとに、無期転換後の賃金等
の労働条件を決定するに当たって、他の通常の労働者(正社員等のいわゆる正
規型の労働者及び無期雇用フルタイム労働者)とのバランスを考慮した事項※4
(例:業務の内容、責任の程度、異動の有無・範囲など)について、有期契約労
働者に説明するよう努めなければならないこととなります。
※4 労働契約法3条2項において、労働契約は労働者と使用者が就業の実態に応
じて均衡を考慮しつつ締結又は変更すべきものとされています。
(注)無期転換ルールを意図的に避けることを目的として、無期転換申込権が発生
する前に雇い止めや契約期間中の解雇等を行うことは、労働契約法の趣旨に照らし
て望ましいものではありません。

就業規則に関するご相談・お悩み又はその他労務管理に関するお悩みごとは、和歌
山で業歴18年(就業規則が 得意分野)の当事務所にご連絡・ご相談ください。
まずは、「無料相談30分」ボタンまたは「お問い合わせ」ボタンをクリックして
みてください。


投稿者のプロフィール

赤津 秀夫
赤津 秀夫社会保険労務士
500社以上の就業規則を診断してきた社労士です。

事業所の複雑化する労務管理対策に“気付き”与えるために、常に最新の情報を発信しております。
急激な時代の変遷に伴う「働き方改革」に即対応策を!

【無料】事務所だよりを受け取る場合は・・・

赤津社会保険労務士事務所では、
・就業規則で点検すべき箇所がわかる!無料チェックリスト
・実際にあった!危ない就業規則の事例集
・これなら大丈夫!良い就業規則の事例集
などを、事務所便りとしてお送りしています。

最新の人事・労務管理全般の情報をお求めなら、ぜひご登録ください。