
目次
2024年問題
①自動車運転業務
・令和6年4月に時間外労働上限規制を適用 上限年960時間
・「月100時間未満/2~6か月平均80時間以内」適用しない
・「月45時間を超えることができるのは回数6回まで」を適用しない
②建設事業
・令和6年4月に一般則を適用
ただし、災害時の復旧・復興事業は、
「月100時間未満/2~6か月平均80時間以内」適用しない
③医師
・令和6年4月に時間外労働上限規制を適用
【A水準】すべての医師
(対象)診療従事勤務医
(上限)年960時間以下/月100時間未満(休日労働含む)
【B水準】地域医療暫定特例水準
(対象)救急医療など緊急性の高い医療を提供する医療機関
(上限)年1,860時間以下/月100時間未満(休日労働含む)
【C水準】集中的技能向上水準
(対象)初期臨床研修医・新専門医制度の専攻医や高度技能獲得を目指すなど、
短期間で集中的に症例経験を積む必要がある医師
(上限)年1,860時間以下/月100時間未満(休日労働含む)
就業規則に関するご相談・お悩み又はその他労務管理に関するお悩みごとは、
和歌山で業歴17年(就業規則が 得意分野)の当事務所にご連絡・ご相談ください。
まずは、「無料相談30分」ボタンまたは「お問い合わせ」ボタンをクリックしてみ
てください。
投稿者のプロフィール

- 社会保険労務士
-
500社以上の就業規則を診断してきた社労士です。
事業所の複雑化する労務管理対策に“気付き”与えるために、常に最新の情報を発信しております。
急激な時代の変遷に伴う「働き方改革」に即対応策を!
新しい投稿
お役立ち記事2023.03.20助成金
就業規則に関すること2023.03.17就業規則
お役立ち記事2023.03.14医師の2024年問題
お役立ち記事2023.03.10社会保険
【無料】事務所だよりを受け取る場合は・・・
赤津社会保険労務士事務所では、
・就業規則で点検すべき箇所がわかる!無料チェックリスト
・実際にあった!危ない就業規則の事例集
・これなら大丈夫!良い就業規則の事例集
などを、事務所便りとしてお送りしています。
最新の人事・労務管理全般の情報をお求めなら、ぜひご登録ください。
・就業規則で点検すべき箇所がわかる!無料チェックリスト
・実際にあった!危ない就業規則の事例集
・これなら大丈夫!良い就業規則の事例集
などを、事務所便りとしてお送りしています。
最新の人事・労務管理全般の情報をお求めなら、ぜひご登録ください。