賞与支給における「在籍要件」とは?
**「在籍要件」**は、賞与支給日に在籍している従業員を支給対象とするルールです。例えば、賞与支給日(例:7月10日)の前日(7月9日)に退職した場合、賞与は支給されません。
在籍要件を設ける理由
勤労意欲の向上
→ 支給日まで在籍を促し、離職を防ぐ。
運用の簡便化
→ 支給対象者を簡単に確定できる。
注意点と対策
就業規則への明記
→ 在籍要件を明文化し従業員に周知する。
退職者への対応
→ 特例として一部支給する基準を設けるなど公平性を考慮する。
判例のポイント
賞与の支給条件が就業規則で明確に規定されていれば、在籍要件は有効と判断されるケースが多い。
アドバイス
就業規則の見直し
特例対応の基準作成
支給基準を算定期間の在籍状況に基づく方法の検討
賞与支給ルールの整備でトラブルを防ぎましょう!
賞与支給全般についてのご相談・お問合せ先
赤津社会保険労務士事務所
代表:赤津秀夫
〒640-8137 和歌山県和歌山市吹上3-1-39
TEL:073-425-6205
E-Mail:akatu-h@leaf.ocn.ne.jp