赤津社会保険労務士事務所
お気軽にご相談ください。
073-425-6205
受付時間 9:00-19:00 [土・日・祝日除く]
お問い合わせ
トップページ
サービス紹介
会社紹介
お役立ち記事
WEBセミナー
お問い合わせ
トップページ
サービス紹介
会社紹介
お役立ち記事
WEBセミナー
お問い合わせ
お役立ち記事
労務管理
2025年5月17日
■ 事件の概要(簡単なまとめ)
京都市交通局のバス運転手が、
バス運賃1000円を着服し、
勤務中に電子タバコを5回使用したことで、
懲戒免職と退職金約1200万円の全額不支給処分を受けました。
続きを読む
労務管理
2025年5月9日
◆ 事件の経緯(何が起こったのか)
登場人物: 京都市交通局のバス運転手(約29年勤務)。
問題行為:
勤務中に 運賃1000円を着服(千円札を手で受け取り、売上に計上せず自分のものにした)。
停車中のバス運転席...
続きを読む
労務管理
2025年5月7日
【36協定って何?ポイントを簡単に解説!】
● 36協定とは?
企業が、法律で決められた「1日8時間・週40時間」を超えて働いてもらうには、
従業員代表との書面の取り決め(=36協定)をして、労働基準監督署に届け出る必要があります。
続きを読む
労務管理
2025年5月2日
🔵 1. 36協定とは?
◆ 法定労働時間のルール(大前提)
原則として、1日 8時間、1週間 40時間 を超えて働かせては いけません。
また、毎週 最低1日は休日(法定休日) を与える必要があります。
◆ でも現実は残業...
続きを読む
労務管理
2025年5月1日
【簡単まとめ】
東京都の弁当製造会社「○○○○○」が、月45時間までと決めていた36協定を超えて、社員に最大87時間の時間外労働をさせていたとして、労働基準監督署が会社と現場責任者を労働基準法違反の疑いで書類送検しました。
社員はバーベキュ...
続きを読む
労務管理
2025年4月30日
【概要】
事件の内容:
東京都の弁当製造会社「株式会社○○○○○」が、労働者に対して法律で定められた上限を超える時間外労働をさせていたとして、東京・青梅労働基準監督署が同社と現場責任者を労働基準法違反(第32条:労働時間)の疑いで検察に書類送検...
続きを読む
労務管理
2025年4月28日
🔶未払い賃金で約240万円の支払い命令 ~「本給+歩合給」規定なのに実際は歩合のみ~
◆ 概要
神奈川県の運送会社で働くトラック運転手が、未払い賃金を訴えて勝訴。
東京地裁は、会社に約243万円の支払いを命じました。
◆...
続きを読む
労務管理
2025年4月25日
【簡単解説】基本給+歩合の支払いが守られていなかった運送会社への判決(東京地裁 令和7年3月27日)
🔹 事件の背景
神奈川県の運送会社で働いていたトラック運転手の労働者が、「未払賃金がある」として会社を訴えた裁判です。
労働者は...
続きを読む
労務管理
2025年4月24日
🔶【簡単まとめ】熱中症対策に関する労働安全衛生規則の改正(令和7年6月1日施行)
✅ 改正のポイント
職場での熱中症を防ぐために、事業者に2つのことが義務づけられます。
① 【報告体制の整備】
体調が悪い人や異変に気...
続きを読む
労務管理
2025年4月23日
🔄 改正の背景と目的
近年、気温の上昇や作業環境の厳しさの増加により、職場における熱中症のリスクが高まっています。
特に建設業、製造業、物流業などでは、夏季の高温環境下での作業により熱中症の発症や重症化事例が多く報告されています。
<...
続きを読む
労務管理
2025年4月22日
🌟産後パパ育休とは?簡単まとめ
■ どんな制度?
2022年の法改正で始まった新しい育休制度で、正式名称は「出生時育児休業」。
主に【男性の育児休業取得促進】が目的です。
■ ポイントはこの3つ!
子の出生後8週間...
続きを読む
労務管理
2025年4月21日
産後パパ育休とは?
正式名称は「出生時育児休業」で、2022年4月に改正された「育児・介護休業法」により創設された、男性向けの新しい育休制度です。
📌ポイントを一言でいうと
「赤ちゃんが生まれてからの最初の8週間に、パパが...
続きを読む
« Previous
Next »
Showing
1
to
12
of
264
results
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
21
22