概要
ある地域で、障害者支援施設を複数運営する社会福祉法人が、スタッフへの賃金未払いなどの問題を抱えていることが発覚し、労働基準監督署から是正勧告を受けました。この問題は内部からの通報をきっかけに調査が行われ、さまざまな不正が確認されました。
問題点
1. 賃金未払い
スタッフに対して、時間外労働や休日労働の賃金が数か月にわたり支払われていませんでした。
是正勧告を受け、法人は一部の未払い賃金を支払い、報告書を提出しました。
2. 不当な勤務管理
一部施設では以下の問題が確認されました:
スタッフに時間外手当を申請させない運営。
管理職がスタッフに対して「死ね」などの暴言を吐く。
「家庭の事情で簡単には辞められない」といった個人事情を侮辱する発言もありました。
これらの不適切な対応が原因で、今年の春にはその施設のスタッフの3分の1が退職する事態に陥りました。
監督機関の対応
労働基準監督署を管轄する機関は、これらの実態を把握し、賃金未払いだけでなくハラスメントへの対応も含めて調査を進めています。
法人側のコメント
法人は、勤務管理の不備や手当の支給漏れを認めて謝罪しました。
今後は適切な労務管理を徹底し、職場環境の改善に努めるとしています。
問題のポイント
労務管理の不備
賃金未払い、時間外手当の申請抑制など、法律違反の行為がありました。
ハラスメントの問題
管理職の暴言や不適切な対応が、多くのスタッフの退職につながりました。
社会的信用の低下
社会福祉法人として地域社会を支えるべき立場でありながら、労働環境に問題があったことが信頼低下を招いています。
今後の課題
監督機関による調査の結果や法人の改善状況が注目されます。
他の施設にも同様の問題がないか、さらなる確認が求められます。
この出来事は、適切な労務管理の重要性や、ハラスメント防止の必要性を再認識させるものであり、同様の問題を防ぐための取り組みが求められます。
労務管理全般についてのご相談・お問合せ先
赤津社会保険労務士事務所
代表:赤津秀夫
〒640-8137 和歌山県和歌山市吹上3-1-39
TEL:073-425-6205
E-Mail:akatu-h@leaf.ocn.ne.jp