赤津社会保険労務士事務所
お気軽にご相談ください。
 073-425-6205

受付時間 9:00-19:00 [土・日・祝日除く]


お役立ち記事

育児時短就業給付金とは?(要約版)

労務管理

育児時短就業給付金とは?(要約版)

2025年4月14日
育児時短就業給付金のポイントまとめ(2025年4月スタート)

1.どんな制度?
育児のために働く時間を短くするとお給料が減ってしまう…。
そんな収入の減少を補うために作られた新しい給付金です。

2.対象となる人
雇用保険に入っている人
2歳未満の子どもを育てていて
育児のために短時間勤務をしている人

3.いくらもらえる?
時短勤務中の給料の最大10%
ただし、お給料と給付金を合わせて「時短前の給料」を超えないように調整されます

4.手続き方法
会社(事業主)を通じて申請します

5.こんな時にもらえる例
時短前の給料30万円 → 時短後20万円の場合
 👉 約2万円の給付金がもらえる

✅まとめ
「時短勤務=収入が減るから不安…」という方でも、
安心して育児と仕事を両立しやすくなる制度です!

労務管理についてのご相談・お問合せ先
赤津社会保険労務士事務所
代表:赤津秀夫
〒640-8137 和歌山県和歌山市吹上3-1-39
TEL:073-425-6205
E-Mail:akatu-h@leaf.ocn.ne.jp
就業規則に関するご相談・お悩み又はその他労務管理に関するお悩みごとは、和歌山で業歴18年(就業規則が 得意分野)の当事務所にご連絡・ご相談ください。まずは、「無料相談30分」ボタンまたは「お問い合わせ」ボタンをクリックしてみてください。