赤津社会保険労務士事務所
お気軽にご相談ください。
 073-425-6205

受付時間 9:00-19:00 [土・日・祝日除く]


お役立ち記事

育児休業給付金とは(要約版)

労務管理

育児休業給付金とは(要約版)

2025年6月19日
📌 育児休業給付金の申請手続き【かんたん解説】
■ ① 手続きの流れ
最初に行うのは「受給資格確認手続き」

原則:事業主がハローワークへ申請

本人が希望すれば、本人が直接申請も可能

次に行うのが「支給申請手続き」

初回:育休開始から4ヵ月後の月末までに申請

2回目以降:2か月ごとに申請(希望すれば1か月ごともOK)

どちらもハローワークで手続き(電子申請も可能)

■ ② 必要書類(主なもの)
書類名 内容
育児休業給付受給資格確認票・支給申請書 雇用保険番号、育休期間など
賃金月額証明書 賃金を証明(ハローワーク配布の専用用紙)
賃金台帳・出勤簿 実際の勤務・賃金を確認できる書類
母子健康手帳のコピー 出産日など、育児の事実を確認するため

■ ③ 事業主が準備する書類
上記の申請書類一式

賃金月額証明書(専用用紙)

賃金台帳・出勤簿など

✅ ポイント
初回申請の期限を忘れずに!

電子申請の活用で手続きがスムーズに

受給資格確認と初回申請は同時に出せるが、確認だけ先にやると安心

育児休業給付金についてのご相談・お問合せ先
赤津社会保険労務士事務所
代表:赤津秀夫
〒640-8137 和歌山県和歌山市吹上3-1-39
TEL:073-425-6205
E-Mail:akatu-h@leaf.ocn.ne.jp
就業規則に関するご相談・お悩み又はその他労務管理に関するお悩みごとは、和歌山で業歴18年(就業規則が 得意分野)の当事務所にご連絡・ご相談ください。まずは、「無料相談30分」ボタンまたは「お問い合わせ」ボタンをクリックしてみてください。