🔶 最低賃金制度とは?かんたん解説
◆ 最低賃金制度ってなに?
国が定める「これより低い賃金では働かせてはいけない」というルールです。
最低賃金法に基づき、すべての労働者が対象(一部例外あり)。
◆ どのくらいの金額?
最低賃金には2種類あります。
種類 内容
地域別最低賃金 都道府県ごとに決まる(例:東京は1,113円※令和6年10月時点予定)
特定最低賃金 特定の産業に対して、より高い金額が定められる場合がある
毎年見直されるので、最新情報の確認が大切です。
◆ 使用者が守るべきこと
最低賃金以上の賃金を支払うこと
最低賃金を下回る契約は無効
→ たとえ合意があっても、法律で最低賃金と同じとみなされる
◆ 違反したらどうなるの?
違反の内容 罰則・義務
最低賃金を下回る賃金の支払い 差額を支払う義務
地域別最低賃金の違反 50万円以下の罰金(最低賃金法)
特定最低賃金の違反 30万円以下の罰金(労基法)
◆ なぜ重要?
労働者が生活できる賃金を確保するための大切な制度です。
物価上昇や働き方の多様化に対応し、社会の公平を守ります。
◆ 実務ポイント
通勤手当・賞与・残業代などは最低賃金に含まれない
月給・日給は時給換算して確認
パート・アルバイトの賃金は特に要注意
◆ まとめ
最低賃金は労働契約より優先されるルール
違反は契約無効+差額支払い+罰金のリスク
常に最新の最低賃金額をチェック
最低賃金についてのご相談・お問合せ先
赤津社会保険労務士事務所
代表:赤津秀夫
〒640-8137 和歌山県和歌山市吹上3-1-39
TEL:073-425-6205
E-Mail:akatu-h@leaf.ocn.ne.jp