赤津社会保険労務士事務所
お気軽にご相談ください。
 073-425-6205

受付時間 9:00-19:00 [土・日・祝日除く]


お役立ち記事

今回の最低賃金の改定内容

労務管理

今回の最低賃金の改定内容

2025年8月5日
🔷【今回の最低賃金の改定内容】
厚生労働省の審議会は、全国平均で時給63円引き上げるという目安をまとめました。

この「63円の引き上げ」は過去最大です。

この引き上げにより、全国平均の最低賃金は1118円になります。

結果として、すべての都道府県で最低賃金が1000円以上になる見通しです(現在は31県が900円台)。

🔸【地域ごとの引き上げ幅(目安)】
Aランク(例:東京、大阪、愛知など) → 63円引き上げ

Bランク(例:北海道、兵庫、福岡など) → 63円引き上げ

Cランク(例:青森、高知、沖縄など) → 64円引き上げ(1円多い)

※Cランクが1円多いのは、地域の物価上昇や賃金上昇率が高いため。

💬【背景・ポイント】
政府は「最低賃金を2020年代に全国平均1500円にする」目標を掲げています。

今回がその実現に向けた最初の審議会でした。

現在1055円 → 1500円までにあと445円の引き上げが必要で、今後も大きな改定が続くと見られます。

📊【最低賃金の過去の推移】
年度 引き上げ額 全国平均時給
2020 +1円(コロナ影響) 約902円
2021 +28円 約930円
2022 +31円 約961円
2023 +43円 約1004円(初の1000円超)
2024 +51円 約1055円
2025 +63円(今回) 約1118円 ← すべての県で1000円超へ

🗣【専門家や政府のコメント】
石破首相:「賃上げこそが成長戦略の要」

専門家:「物価上昇率を明確に上回る水準での引き上げである」と評価

🔽【今後の流れ】
今回の「目安」を基に、各都道府県の労働局で最終的な金額を決定します。

秋頃には、新しい最低賃金が正式に適用される見込みです。

✅【まとめ】
最低賃金が5年連続で大幅に引き上げられています。

今回は過去最大の引き上げで、全都道府県が初めて1000円超えとなる歴史的な年です。

中小企業への影響、労務コストの増加、人件費の見直しなど、企業にも大きな影響があります。

最近の最低賃金についてのご相談・お問合せ先
赤津社会保険労務士事務所
代表:赤津秀夫
〒640-8137 和歌山県和歌山市吹上3-1-39
TEL:073-425-6205
E-Mail:akatu-h@leaf.ocn.ne.jp
就業規則に関するご相談・お悩み又はその他労務管理に関するお悩みごとは、和歌山で業歴18年(就業規則が 得意分野)の当事務所にご連絡・ご相談ください。まずは、「無料相談30分」ボタンまたは「お問い合わせ」ボタンをクリックしてみてください。