シフト作成のポイント(簡単まとめ)
1. 法律を守ること
1日8時間・週40時間を超えない
休憩(6時間超→45分以上、8時間超→1時間以上)を入れる
休日は最低「週1日」または「4週で4日」
深夜(22時~翌5時)は割増賃金、18歳未満は原則NG
長すぎる連勤は避ける
2. 従業員の事情に配慮
希望休をできるだけ反映
学生・扶養内などの制約に注意
育児・介護・通院などの事情に配慮
3. 現場運営の工夫
繁忙時間に必要人数を配置
新人・経験者のバランスを取る
夜勤・土日が特定の人に偏らないようにする
突発欠勤に備えて予備人員やルールを決めておく
4. 実務上の工夫
シフトは早めに(できれば2週間前)提示
Excelやシステムを活用してミス防止
実際の労働時間と照らし合わせて過重労働を防ぐ
✅ まとめ
シフト作成は、
法律を守る
従業員に配慮する
現場を回す
この3つのバランスが大切です。
シフト表作成についてのご相談・お問合せ先
赤津社会保険労務士事務所
代表:赤津秀夫
〒640-8137 和歌山県和歌山市吹上3-1-39
TEL:073-425-6205
E-Mail:akatu-h@leaf.ocn.ne.jp