赤津社会保険労務士事務所
お気軽にご相談ください。
 073-425-6205

受付時間 9:00-19:00 [土・日・祝日除く]


お役立ち記事

「WANSMATE-ROMAN」の便利な使い方

労務管理

「WANSMATE-ROMAN」の便利な使い方

2025年9月16日
便利な使い方
①日常的な疑問の即時解決
活用例: 従業員からの「有給休暇の取得条件は?」や、「残業代の計算方法はどうなる?」といった、基本的な質問への回答に活用できます。
メリット: 深夜や休日でも、AIがすぐに回答してくれるため、担当者が不在でも従業員や経営者の疑問をすぐに解決できます。
②社内規定の確認
活用例: 「育児休業制度について、法律ではどうなっているか?」といった質問で、自社の規定と照らし合わせるための基礎知識を得るのに役立ちます。
メリット: 労働基準法や関連法規に基づいた情報が提供されるため、専門書を調べる手間が省けます。
③初期段階のトラブル対応
活用例: 従業員との間で労務に関する小さな問題が起きた際、まずはROMANに相談して一般的な法的解釈や対応策のヒントを得ます。
メリット: 複雑な相談に至る前に、基本的な知識で問題を解決できる可能性があります。
④資料作成のサポート
活用例: 労務関連の資料を作成する際、ROMANに質問して要点や留意すべきポイントを整理します。
メリット: 専門的な知識を基にした回答を得られるため、資料の正確性を高められます。
利点
⑤専門家相談費用の大幅削減
利点: 専門家である社労士に個別に相談するよりも安価に、基本的な労務知識を得ることができます。専門家への相談は、より複雑な問題に絞って利用できるため、コスト効率が向上します。
⑥24時間365日対応
利点: いつでも、どこでもLINEアプリから手軽に相談できるため、急な疑問や緊急時にも対応できます。
⑦学習コストの低さ
利点: 特別なアプリをインストールする必要がなく、普段使い慣れたLINEアプリで利用できるため、操作に迷うことがありません。
⑧法的根拠に基づく回答
利点: 労働基準法や関連法規に基づいた正確な情報を提供してくれるため、安心して利用できます。
⑨労務管理のDX化
利点: 企業の労務管理業務の効率化を促進し、生産性の向上に貢献します。
注意点:
AIは一般的な情報を提供するものであり、個別の事情を考慮した法的判断や踏み込んだアドバイスはできません。
深刻な問題や個別性の高い問題については、引き続き専門家(社労士・弁護士など)や公的機関への相談が必要です。

AIアシスタント「ROMAN」についてのご相談・お問合せ先
赤津社会保険労務士事務所
代表:赤津秀夫
〒640-8137 和歌山県和歌山市吹上3-1-39
TEL:073-425-6205
E-Mail:akatu-h@leaf.ocn.ne.jp
就業規則に関するご相談・お悩み又はその他労務管理に関するお悩みごとは、和歌山で業歴18年(就業規則が 得意分野)の当事務所にご連絡・ご相談ください。まずは、「無料相談30分」ボタンまたは「お問い合わせ」ボタンをクリックしてみてください。