赤津社会保険労務士事務所
お気軽にご相談ください。
 073-425-6205

受付時間 9:00-19:00 [土・日・祝日除く]


お役立ち記事

労働基準法について

労務管理

労働基準法について

2025年10月16日
労働基準法について
、その制定経緯と目的をご説明いたします。
## 労働基準法の制定時期と背景
**制定時期:** 昭和22年(1947年)4月7日
**施行時期:** 昭和22年(1947年)9月1日
## 制定の目的
労働基準法は、以下の基本的な目的を持って制定されました:
### 1. **労働者の保護**
- 労働者の生命、健康、安全の確保
- 労働者の人間らしい生活の保障
- 労働条件の最低基準の設定
### 2. **労使関係の適正化**
- 使用者と労働者の対等な関係の確立
- 労働条件決定の公正化
### 3. **社会経済の安定**
- 適正な労働条件による社会全体の発展
- 労働者の生活安定による消費力の向上
## 法律の基本理念
労働基準法第1条では、その基本理念を以下のように定めています:
> 「労働条件は、労働者が人たるに値する生活を営むための必要を充たすものでなければならない」
これは、**人間の尊厳を基礎とした労働条件の確保**という理念を表しています。
## 戦後改革の一環
労働基準法は、戦後の民主化政策の重要な柱として制定され、戦前の労働者保護法制を抜本的に改革し、現在に至る労働法制の基礎を築いた画期的な法律です。
このように労働基準法は、労働者の基本的人権を保護し、適正な労働条件を確保することを目的として制定された、我が国の労働法制の根幹をなす法律です。

労働基準法についてのご相談・お問合せ先
赤津社会保険労務士事務所
代表:赤津秀夫
〒640-8137 和歌山県和歌山市吹上3-1-39
TEL:073-425-6205
E-Mail:akatu-h@leaf.ocn.ne.jp
就業規則に関するご相談・お悩み又はその他労務管理に関するお悩みごとは、和歌山で業歴18年(就業規則が 得意分野)の当事務所にご連絡・ご相談ください。まずは、「無料相談30分」ボタンまたは「お問い合わせ」ボタンをクリックしてみてください。