赤津社会保険労務士事務所
お気軽にご相談ください。
 073-425-6205

受付時間 9:00-19:00 [土・日・祝日除く]


お役立ち記事

就業規則の定期的な見直しの重要性について③

労務管理

就業規則の定期的な見直しの重要性について③

2024年6月18日
就業規則の放置がもたらすリスクと対策について

事例1:法改正に未対応のままでは罰則のリスク
労働基準法が改正され、残業時間の上限規制が強化されました。しかし、これに対応していない企業が罰金を科せられる事例が多発しています。例えば、A社では就業規則が改定されていなかったため、残業時間超過が発覚し、数百万円の罰金が科せられ、経営に大きな影響を及ぼしました。

事例2:労働紛争の増加
B社では、セクシュアルハラスメント防止規定が最新の法令に対応しておらず、従業員からの訴訟を受けました。裁判所は、就業規則が不備であることを理由に企業側の責任を認め、企業は多額の賠償金を支払うこととなりました。このような事態を避けるためには、定期的な就業規則の見直しが不可欠です。

統計データによる危機感の共有
労働基準監督署の統計によると、法令違反により罰則を受けた企業の数は、近年増加傾向にあります。2019年度には、労働基準法違反により処分を受けた企業の数は前年度比15%増加しました。このような状況を踏まえ、企業として法令遵守の姿勢を明確にすることが重要です。

定期的な見直しの必要性
貴社がこのようなリスクを回避し、健全な経営を続けるためには、以下の対策を講じることが重要です。

法改正情報の収集と対応:定期的に法改正情報を収集し、必要に応じて就業規則を更新する。
専門家との連携:社会保険労務士や弁護士などの専門家と連携し、最新の法令に基づいた就業規則の見直しを行う。
従業員教育:従業員に対して法令遵守の重要性を教育し、企業全体でコンプライアンス意識を高める。

弊事務所では、貴社の就業規則の現状を診断し、法改正に対応した最適な就業規則の作成・見直しをサポートいたします。ぜひ一度、ご相談いただければ幸いです。
就業規則に関するご相談・お悩み又はその他労務管理に関するお悩みごとは、和歌山で業歴18年(就業規則が 得意分野)の当事務所にご連絡・ご相談ください。まずは、「無料相談30分」ボタンまたは「お問い合わせ」ボタンをクリックしてみてください。