赤津社会保険労務士事務所
お気軽にご相談ください。
073-425-6205
受付時間 9:00-19:00 [土・日・祝日除く]
お問い合わせ
トップページ
サービス紹介
会社紹介
お役立ち記事
WEBセミナー
お問い合わせ
トップページ
サービス紹介
会社紹介
お役立ち記事
WEBセミナー
お問い合わせ
お役立ち記事
労務管理
2025年2月13日
2025年4月の法改正「所定外労働の制限対象拡大」について、わかりやすく解説!
1. そもそも「所定外労働の制限」とは?
「所定外労働の制限」とは、簡単に言うと 「残業を免除する制度」 です。
会社があらかじめ決めた労働時間(所定労働...
続きを読む
労務管理
2025年2月12日
【ポイントまとめ】運送会社の「完全歩合制」合意は無効と判断(東京高裁)
裁判の概要
千葉県の運送会社で働く労働者が未払いの残業代を請求。
一審(千葉地裁)は「完全歩合制の合意は有効」として請求を棄却。
二審(東京高裁)は...
続きを読む
労務管理
2025年2月10日
裁判の概要
千葉県の運送会社で働いていた労働者が、「完全歩合制ではなく、時間外労働の割増賃金を支払ってほしい」と訴えた裁判です。
一審(千葉地裁):会社側の主張を認め、労働者の請求を棄却
二審(東京高裁):会社側の主張を否定...
続きを読む
労務管理
2025年2月7日
労務管理DXのアウトソーシングでコスト削減!
🔹 社内対応 vs. アウトソーシング、どっちが得?
✅ 社内対応の場合
DX導入や法改正対応の負担が増加
研修・教育コストが発生
担当者の残業増加や採用コストのリスク<...
続きを読む
労務管理
2025年2月6日
労務管理DXのアウトソーシング:コスト負担と賃金負担軽減の考察
🔹 アウトソーシングによる料金負担 vs. 従業員の賃金負担
労務管理のDXを推進する際、自社の担当従業員で対応する場合と、社労士へアウトソーシングする場合、それぞれのコスト負...
続きを読む
労務管理
2025年2月5日
宿泊業における外国人労働者の労務管理ポイント(簡単まとめ)
外国人労働者を適正に雇用・管理するために、以下の5つのポイントを押さえましょう。
1️⃣ 就労資格の確認
在留カードをチェックし、適切な在留資格か確認。
...
続きを読む
労務管理
2025年2月4日
宿泊業における外国人労働者の労務管理について、社労士として助言すべき基本的なポイントをわかりやすく具体的にお伝えします。
1. 就労資格の確認と適正な雇用手続き
✅ 在留資格の確認
就労できる在留資格かどうかを入社前に必...
続きを読む
労務管理
2025年2月3日
2025年育児・介護休業法改正による労使協定の見直しポイント(簡単まとめ)
📌 2025年4月1日改正
✅ 子の看護休暇の除外対象の変更
➡ 「雇用期間6か月未満」から「週2日以下の労働者のみ」に変更
➡ 既存の労使協定の見直しが必要!
続きを読む
労務管理
2025年1月31日
① 子の看護休暇の取得対象者の変更(2025年4月1日施行)
▶ 労使協定の除外対象の変更
これまで、労使協定により 「雇用期間6か月未満の労働者」 を看護休暇の取得対象から除外できましたが、改正後は 「週の所定労働日数が2日以下の労働者のみ除...
続きを読む
労務管理
2025年1月30日
2025年育児・介護休業法改正のポイントまとめ
2025年4月1日改正(育児・介護の支援強化)
子の看護休暇の拡大
対象年齢が「小3修了まで」に延長
学級閉鎖や入学式参加も取得理由に追加
残業免除の対象拡大
3...
続きを読む
労務管理
2025年1月29日
2025年4月1日と10月1日に施行される育児・介護休業法の改正ポイントを、社会保険労務士としての視点から具体的にお伝えいたします。
2025年4月1日施行の改正ポイント
子の看護休暇の見直し
対象となる子の年齢拡大:従来は「小学...
続きを読む
お知らせ
2025年1月28日
【お知らせ】令和7年3月6日開催 助成金・補助金活用セミナーのご案内
労務管理のDX(勤怠管理のDX等)を推進したい企業の皆様へ
当事務所では、令和7年3月6日(水) に、労務管理のDXを進めるための 「助成金・補助金活用セミナー」 を開催いたし...
続きを読む
« Previous
Next »
Showing
73
to
84
of
287
results
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
23
24