赤津社会保険労務士事務所
お気軽にご相談ください。
 073-425-6205

受付時間 9:00-19:00 [土・日・祝日除く]


お役立ち記事


労務管理
労務管理
2025年2月19日
休職からの復職時に注意すべきポイント(簡単まとめ)

✅ 1. 復職できるかの判断
主治医の診断書と産業医の意見を確認
段階的な復職(短時間勤務など)も検討

✅ 2. 仕事の内容を調整
休職前と同じ業務ができるか確...
労務管理
労務管理
2025年2月18日
休職からの復職に関しては、企業・従業員双方にとって重要なプロセスとなります。以下のポイントを押さえておくと、スムーズな復職対応が可能になります。

1. 復職可否の判断
✅ 主治医の診断書
復職可能と診断されているかを確認
...
労務管理
労務管理
2025年2月14日
2025年4月法改正「所定外労働の制限対象拡大」まとめ

✅ 何が変わる?
現在:「3歳未満」の子を育てる労働者が請求すれば、残業を免除できる
2025年4月~:「小学校就学前(6歳未満)」の子を育てる労働者も対象に拡大

✅...
労務管理
労務管理
2025年2月13日
2025年4月の法改正「所定外労働の制限対象拡大」について、わかりやすく解説!

1. そもそも「所定外労働の制限」とは?
「所定外労働の制限」とは、簡単に言うと 「残業を免除する制度」 です。
会社があらかじめ決めた労働時間(所定労働...
労務管理
労務管理
2025年2月12日
【ポイントまとめ】運送会社の「完全歩合制」合意は無効と判断(東京高裁)
裁判の概要
 千葉県の運送会社で働く労働者が未払いの残業代を請求。
 一審(千葉地裁)は「完全歩合制の合意は有効」として請求を棄却。
 二審(東京高裁)は...
労務管理
労務管理
2025年2月10日
裁判の概要
千葉県の運送会社で働いていた労働者が、「完全歩合制ではなく、時間外労働の割増賃金を支払ってほしい」と訴えた裁判です。

一審(千葉地裁):会社側の主張を認め、労働者の請求を棄却
二審(東京高裁):会社側の主張を否定...
労務管理
労務管理
2025年2月7日
労務管理DXのアウトソーシングでコスト削減!
🔹 社内対応 vs. アウトソーシング、どっちが得?

✅ 社内対応の場合

DX導入や法改正対応の負担が増加
研修・教育コストが発生
担当者の残業増加や採用コストのリスク<...
労務管理
労務管理
2025年2月6日
労務管理DXのアウトソーシング:コスト負担と賃金負担軽減の考察
🔹 アウトソーシングによる料金負担 vs. 従業員の賃金負担

労務管理のDXを推進する際、自社の担当従業員で対応する場合と、社労士へアウトソーシングする場合、それぞれのコスト負...
労務管理
労務管理
2025年2月5日
宿泊業における外国人労働者の労務管理ポイント(簡単まとめ)

外国人労働者を適正に雇用・管理するために、以下の5つのポイントを押さえましょう。

1️⃣ 就労資格の確認
在留カードをチェックし、適切な在留資格か確認。
...
労務管理
労務管理
2025年2月4日
宿泊業における外国人労働者の労務管理について、社労士として助言すべき基本的なポイントをわかりやすく具体的にお伝えします。

1. 就労資格の確認と適正な雇用手続き
✅ 在留資格の確認

就労できる在留資格かどうかを入社前に必...
労務管理
労務管理
2025年2月3日
2025年育児・介護休業法改正による労使協定の見直しポイント(簡単まとめ)
📌 2025年4月1日改正
✅ 子の看護休暇の除外対象の変更
 ➡ 「雇用期間6か月未満」から「週2日以下の労働者のみ」に変更
 ➡ 既存の労使協定の見直しが必要!
労務管理
労務管理
2025年1月31日
① 子の看護休暇の取得対象者の変更(2025年4月1日施行)

▶ 労使協定の除外対象の変更
これまで、労使協定により 「雇用期間6か月未満の労働者」 を看護休暇の取得対象から除外できましたが、改正後は 「週の所定労働日数が2日以下の労働者のみ除...