赤津社会保険労務士事務所
お気軽にご相談ください。
 073-425-6205

受付時間 9:00-19:00 [土・日・祝日除く]


お役立ち記事


労務管理
労務管理
2025年10月29日
育児休業・介護休業に関して、3つの義務

✅まず基本の流れ(義務)

育児・介護を理由に従業員が休業取得できる制度について、
事業主には次の 3つの義務があります。

項目 内容 いつ実施する?
① 個別周知...
労務管理
労務管理
2025年10月26日
その労務の質問、ROMANに聞いてください。

―― 社労士監修AIが、LINEで即時回答! ――

🧭 こんなお悩み、ありませんか?

「就業規則ではどう書いてたっけ?」

「年休の付与日数、正しい計算かな…?」
...
労務管理
労務管理
2025年10月23日
✅ 主な改正ポイント(案)

1. 連続勤務の上限規制
現行では「4週間に4日以上の休日を与えればOK」という制度(変形週休制)で、理論上は長期間連勤が可能となる運用があります。→ 改正案では「14日以上の連続勤務を禁止する(13日を超えて連続...
労務管理
労務管理
2025年10月19日
労働政策審議会について
、わかりやすく具体的にご説明いたします。
## 労働政策審議会とは
**労働政策審議会**は、厚生労働大臣の諮問機関として設置されている審議会で、労働政策に関する重要事項を審議する機関です。
## 設置根拠と目的...
労務管理
労務管理
2025年10月16日
労働基準法について
、その制定経緯と目的をご説明いたします。
## 労働基準法の制定時期と背景
**制定時期:** 昭和22年(1947年)4月7日
**施行時期:** 昭和22年(1947年)9月1日
## 制定の目的
労働基準法は、以下の基本...
労務管理
労務管理
2025年10月13日
労務相談アプリ「ROMAN」は、AIアシスタント「ROMAN」を搭載したLINE BOTアプリで、以下のような特徴があります。

労務の悩み、もう夜中に抱え込まない。

―― 社労士監修のAIアシスタント「ROMAN(ロマン)」誕生! ――

...
労務管理
労務管理
2025年10月10日
育児休業中の社会保険料免除について

## 育児休業中の社会保険料免除期間
**免除期間:**
- **開始**:育児休業等開始月から
- **終了**:育児休業等終了予定日の翌日が属する月の前月まで
## 具体例
- 育休開始:20...
労務管理
労務管理
2025年10月9日
💡事業場外みなし労働時間制とは?

営業職など、外で仕事をしていて会社が働く時間を正確に把握できないときに、
「一定の時間働いた」とみなして計算する制度です。
(労働基準法第38条の2)

🔹どんなときに使える?
労務管理
労務管理
2025年10月7日
「事業場外勤務のみなし労働時間制」は、営業職などで労働時間を正確に把握できない仕事に使われる制度です。
法律(労働基準法第38条の2)に基づく、特殊な労働時間の扱い方です。

🔹基本の考え方

通常は、会社が労働者の始業・...
労務管理
労務管理
2025年10月1日
労務相談アプリ「ROMAN」は、AIアシスタント「ROMAN」を搭載したLINE BOTアプリで、以下のような特徴があります。

主な特徴
LINEで利用可能: 特別なアプリをインストールする必要がなく、使い慣れたLINEアプリから利用できます。
労務管理
労務管理
2025年9月30日
頭痛持ち社員への30分特別休憩 ― ポイントまとめ
1. 法的な位置づけ

障害者差別解消法・障害者雇用促進法に基づき、慢性的な頭痛などにも「合理的配慮」が必要。

2. 社員への説明の仕方

「特別扱い」ではなく「必...
労務管理
労務管理
2025年9月29日
この状況は「合理的配慮」と「職場の公平性」のバランスを取る重要な問題です。
以下のような対処法をお勧めします。

## 1. 法的根拠の整理
**障害者差別解消法・改正障害者雇用促進法**
- 事業主は障害者(慢性的な疾患を含む)に...