赤津社会保険労務士事務所
お気軽にご相談ください。
 073-425-6205

受付時間 9:00-19:00 [土・日・祝日除く]


お役立ち記事


労務管理
労務管理
2024年4月23日
労働条件通知書で場所・業務内容の変更の範囲

2024年以降の労働契約において、就業場所と業務の変更範囲の明示が求められます。これは、労働者が通常就業し、通常従事する場所と業務を従来よりもっと具体的に示すことを意味します。"変更の範囲"は、労働...
労務管理
労務管理
2024年4月19日
マタニティハラスメントは、職場における妊娠、出産、育児休業、介護休業などに関するハラスメントのことです。法律で既に禁止されている事業主の不利益取扱いに加えて、新たに上司や同僚からの妊娠や育児に関する不快な言動や扱いを指します。これは男女雇用機会均等法...
労務管理
労務管理
2024年4月18日
職場におけるセクシュアルハラスメントについて

セクシュアルハラスメントとは: 職場で行われる、労働者の意に反する性的な言動や行動により、労働条件や就業環境が不利益を受けることです。これは男性や女性に限らず、被害者や加害者がどちらでもありま...
労務管理
労務管理
2024年4月17日
職場におけるパワーハラスメント

パワーハラスメントの定義: パワーハラスメントは、職場において行われる優越的な関係を背景とした言動であり、業務上必要かつ相当な範囲を超えて労働者の就業環境を害するものを指す。

パワーハラスメン...
労務管理
労務管理
2024年4月12日
労働者の多様化と待遇格差の問題点:
非正規労働者の比率が増加し、待遇格差や差別的取扱いが存在する。
これが働き方改革や新たな雇用の創出に障害を与えている。

働き方改革関連法による対策:
パートタイム・有期雇用労働法の施行...
労務管理
労務管理
2024年4月11日
高年齢雇用継続給付は、60歳以上65歳未満の雇用保険被保険者が、再就職(再雇用)した場合に支給される制度です。この給付は、「高年齢雇用継続基本給付金」と「高年齢再就職給付金」の2つに分かれます。

支給額は、原則として60歳時点の賃金に比べて賃...
労務管理
労務管理
2024年4月8日
出生時育児休業(産後パパ育休)とは、育児・介護休業法の改正によって新たに創設された制度です。この制度では、子供が生まれた後の8週間以内に、父親が4週間以内の休業を取得できるようになります。具体的には、母親が産後の8週間の休業期間(産後休業期間)を取得...
労務管理
労務管理
2024年4月5日
直行直帰の定義と労働時間の考え方を整理しました:

直行直帰とは
直行直帰とは、会社に立ち寄ることなく、直接目的地へ向かい、仕事が終わったら直接帰ることを指します。通常、営業や出張など外回りの業務や、ホームヘルパーやベビーシッター、...
労務管理
労務管理
2024年4月4日
固定残業制度について

みなし残業(固定残業)制度は、企業が従業員に支払う給与の計算根拠となる労働時間にあらかじめ含まれている一定時間の残業(時間外労働)のことであり、「固定残業」とも呼ばれます。

通常、従業員が労働時間外に...
労務管理
労務管理
2024年4月3日
業務効率化のメリットと手順についてわかりやすくまとめた要点を以下に示します。

業務効率化のメリット:

コストの削減:

業務効率化により、企業の業務や経営にかかるコストを軽減できる。
残業や非効率な作業によ...
労務管理
労務管理
2024年4月2日
デジタルトランスフォーメーション(DX)が労務にもたらすメリットについて

デジタルトランスフォーメーション(DX)は、アナログな業務プロセスをデジタル化し、効率化やビジネスプロセスの変革を促進するものです。DX化を進めることには、次の4つの主...
労務管理
労務管理
2024年4月1日
2024年4月1日から、働き方改革関連法に基づく時間外労働(残業)の上限規制が、建設業、自動車運転業、医師、そして鹿児島・沖縄両県での製糖業の4つの業種に導入されました。この規制は、長時間労働が常態化している業種で過労を防ぐことを狙っていますが、同時に人手...